事業案内
葛飾通勤寮
一般就労しているか、可能な方、また日中他の障害福祉サービスを利用して企業就労にチャレンジしている方に対し、職場定着支援を実施するとともに、社会生活に必要な支援を実施する有期限の訓練施設。標準利用期間は2・3年、最高4年間の利用期限がある。
体験入寮事業
特別支援学校生徒に通勤寮の生活を体験していただき、自立生活のための機会を提供するほか、入寮の参考にしていただく。
短期自立訓練事業
既に特別支援学校を卒業している方、就労している方、ないし他の障害福祉サービスを利用している方を対象とし、一定期間通勤寮で生活して、生活の自立をはかる。
多機能型障害福祉サービス事業所 奥戸福祉館
知的障害を持つ方に対して、働く場と日中活動の場を提供し、社会経済活動への積極的な参加を促すとともに、自立と地域生活を援助します。
就労継続支援B型事業所
製パン事業、給食事業を軸に展開し、工賃のアップをはかっていきます。また働くことを通じて積極的に社会参加を実現していくよう支援します。また希望者に対して、一般就労に向けた支援も行っています。
生活介護事業所
受託の作業、自主生産品の販売によって、工賃を得るだけでなく、外出活動なども提供し、充実した日々が送れるよう支援します。
清掃・洗濯事業
奥戸福祉館の清掃
製パン事業・給食配膳事業で使用する白衣・布巾を洗濯し、作業の拡大及び工賃向上を図る。
地域生活援助センター(法人本部)グループホーム
居住の場である共同生活援助事業所を葛飾区内に展開して、知的障害を持つ方の安定した地域生活の実現に努めるほか、本部援助センタービルでは生活介護事業所「アンジュ」・グループホームユニットを併設し高齢化・重度化に対応した日中活動に取り組んでいます。
共同生活援助事業所「かつしかセンター」
増加するグループホーム利用者に対応するため、平成22年6月、新たな事務所を葛飾区東立石の原神社側に移転しました。同事業所としては第2かつしかセンターとして葛飾区立石に事務所があります。
共同生活援助事業所「サザンクロスかつしか」
かつしかセンターのうち、重度対応グループホームユニットを、平成28年10月に分離して、別事業所としました。
共同生活援助事業所「奏かつしか」
葛飾通勤寮が東堀切地区に移転し、新たに「連携型」グループホームを開設したので、運営事業所を立ち上げました。
特定・一般相談支援事業所 糸でんわ
障害支援区分判定を受けた方が、必要な福祉サービスを利用するための計画相談を受け付けています。また、地域移行・定着のための支援を実施します。
移動支援、居宅介護・行動援護事業「ドロップ」
グループホーム利用者や在宅の方を対象として主に余暇活動の充実を図るために、専従のヘルパーを配置している。
生活介護事業所 アンジュ
社会人として生きがいと喜びを持てる「働く場」を提供し社会経済活動への積極的な参加を行うとともに、障害の重い方が充実した日々を送れるように、多様な活動を提供しています。
従たる事業所「パン工房 momo's recipe」(モモズレシピ)
従たる事業所「かつしかエコライフプラザ」(葛飾区からの受託事業)
従たる事業所「オリーブ」
従たる事業所「キッチンKiss」(原町食堂)
多機能型障害福祉サービス フォレスト(FORREST)
一人一人に寄りそいながら仕事力を育てるをスローガンに障害を持つ方の生活訓練から就労後のサポートまで、就労移行支援をしています。
多機能型障害福祉サービス事業所 シャイン
給食製造・配膳作業を通して、障害を持つ方のペースや個性に合わせた活動を提供し、安心して地域生活を送れるよう支援しています。
就労継続B型事業所 クラフト
ベーカリー&カフェショップViser Polaire(ヴィゼ・ポレール)運営に伴う働く場を提供し、自立と社会生活を支援します。
地域生活援助センター「立石寮」
旧葛飾区生活ホーム部門はかつしかセンターユニット「あさぎ・もえぎ」として再出発したほか、葛飾区より、在宅障害者の緊急一時保護事業を受託し、運営している。